本文へスキップ

在宅復帰に向けてリハビリの専門スタッフが支援します。

お問い合わせTEL.011-873-2345

〒003-0869 札幌市白石区川下577-9

ぼだい樹通信 【191号】

街並みも赤や黄色に色づき、秋の景色となって参りました。朝晩と寒い日が増えていますが、日中はまだ暖かい日もありますので、冬になる前に紅葉見学やお散歩などで外出してみてはいかがでしょうか♪


【インフルエンザ予防接種】
今年度も入所者の皆様にインフルエンザ予防接種を実施致します。あくまでも、入所者様の意志に基づき実施することになっておりますが、集団生活上、可能な限り皆様全員に接種をお願いしておりますのでご協力宜しくお願い致します。

実施時期:平成26年11月頃より順次実施予定
自己負担:1,000円(札幌市)※各市町村で異なります
自己負担分は接種後に施設利用料と一緒に請求させていただきます。


生活保護世帯の方、市民税非課税世帯の方(世帯全員が非課税の場合)は証明書を提出することで料金が免除されます。予診表提出時に証明書も一緒に提出願います。詳しくは同封しました『予防接種のお知らせ・予防接種予診表』をお読み下さい。
予診票は10月22日(水)までに事務窓口へ郵送もしくは持参をお願い致します。郵送の場合は同封の返信用封筒をご利用下さい。ご不明な点は各担当相談員までご連絡下さい。

11月誕生会のご案内

日 時:平成27年11月14日(木) 15:00-15:45
   ー1階と2階の合同誕生会ー

場 所:娯楽室にて
   ーご家族様の参加をお待ちしておりますー

土曜事務のお知らせ

10月 4日 お  休  み
10月11日 1F 支援相談員 1名
10月18日 介護支援専門員 1名
10月25日 2F 支援相談員 1名
11月 3日 お  休  み
11月10日 1F 支援相談員 1名
11月17日 介護支援専門員 1名
11月24日 お  休  み
11月31日 2F 支援相談員 1名

◎都合により出勤日、担当者が変更になる場合がございますので、ご了承ください。

10月行事

【東川下小学校交流】
日時調整中 13:45-14:30 まで[予定]

今年も毎年恒例となっております、東川下小学校との交流会を予定しております。
毎年小学生が歌や踊りなどを披露してくれていますが、今年はどのような出し物をしてくれるのか今から楽しみですね(日程等詳細につきましては決まり次第ポスター等でお知らせします)。
また施設に招いての交流会だけではなく11月12日(水)には東川下小学校を訪れて“学習発表会”の見学も計画しております。
こちらで迎え入れての交流と、直接出向いての交流とでは雰囲気も違うので、また新鮮な気持ちで楽しむことができそうですね。

ぼだい樹受付前では、東川下小学校へ寄贈するために「リングプル」「ベルマーク」を回収しております。
ご家庭に「リングプル」「ベルマーク」がございましたら、ぜひぼだい樹へお持ちください。

皆さまのご協力をお待ちしております。

行事ご報告

百合が原公園散策

9/3(水)に北区にある百合が原公園へ散策に行ってきました。

今年は残暑の気配もあまり感じず寒く感じるのが早く思ったものですが、この日は天候にも恵まれ暑すぎず寒すぎずの過ごしやすい気温の中で散策を行うことができました。季節柄もあり園内に一面の花が咲いて…というわけにはいきませんでしたが、それでも今の季節に見ることのできる花や多くの緑に囲まれて開放感もあり満喫することができました。
百合が原公園名物の「リリートレイン」は園内を1周する列車のことで、約1.2kmの沿線を12分ほど要して走ります。リリートレインはご家庭から出る廃食用油を原料に作られるバイオディーゼル燃料で走るそうで、市民の皆さまから寄付された廃食用油で走っていることを考えると地域に根差した良い試みだな、と感心させられます。

皆さんで持参したお弁当を太陽と緑の下で食べ、名物のリリートレインにも乗車し、おやつにはソフトクリームやジュ−スをいただいて今年最後の外出行事を締めくくることができました。
また来年も皆さんに楽しんでいただける楽しい外出行事を企画していきたいと思っておりますので、それまで楽しみにしていてくださいね♪


大腸がんの予防について

<大腸がんとは>
大腸がんは、長さ約2mの大腸(結腸・直腸・肛門)に発生するがんで、日本人ではS状結腸と直腸にできやすいと言われています。近年、大腸がんが増え、全国で年間4万人以上が死亡しています(厚労省)。初期の大腸がんは自覚症状が出にくいのが特徴です。大腸がんにかかる割合は、50歳代から増加し始め、高齢になるほど高くなります。

<症状>
大腸がんの症状は、大腸のどの部分に、どの程度のがんができているかによって異なります。多い症状としては、血便、下血、下痢と便秘の繰り返し、便が細い、便が残る感じ、お腹が張る、腹痛、貧血、原因不明の体重減少などがあります。(中でも血便の頻度が高い)

<原因>
欧米諸国に比べると日本人に少ないがんですが、近年増加傾向にあり、男性では死亡原因は、胃がん、肺がん、肝がんに次いで第4位。女性では1位です。
増加している理由は
・食生活の欧米化
・運動不足や飽食の時代(肥満の人が増加、肥満は大腸がんのリスク要因)
・アルコールの摂取
等です

<がんの予防策として>
・適度な運動、肥満の予防
・快眠
・バランスの良い食事と腹八分
・検診への参加
食事は食物繊維の多いもの〜インゲン豆・エンドウ豆・納豆・ごぼう・にんにくカルシウムの多いもの〜しらす干し・チーズ・牛乳・ヨーグルトビタミンDの多いもの〜にしん・サンマ・マグロ・きくらげ・干しいたけ
等です

<早期発見するために>
大腸がんは一般的には、早期の段階では自覚症状はありません。がん全般に言えることですが、大腸がんも症状のない時の早期発見が重要です。
まずは検便=便潜血検査をしましょう。検査前の生活の制限はなく、ただ便をすくって容器に入れるだけです。ただし、間違ってはいけないのは「便潜血検査陽性=大腸がん」ではありません。圧倒的に多いのが痔です。その他陽性のポリープ、憩室や潰瘍からの出血などです。便潜血検査が陽性ならば、大腸カメラなどその原因を調べる検査が必要となります。

大腸がんの発症は、遺伝的要因も関わる為、祖父母、両親、兄弟にがん患者のいる人や、40歳以上の人は是非、大腸がん検診を受けましょう。


長寿のお祝いあれこれ

9/15は敬老の日でしたね。ぼだい樹では10月にご長寿を祝う会が行われました。大変な時代に生きてこられた皆さんに敬意を表し、今の生活がある事に感謝したいと思います。「今回は長寿のお祝いに関するうんちく」を少々紹介したいと思います。
長寿のお祝いは、奈良時代に中国の風習を取り入れたもので、初めは、数え年40歳以降、10年ごとに「四十の賀」「五十の賀」「六十の賀」などと呼んで祝っていましたが、室町時代の末期頃から現在のように還暦、古稀、喜寿などと祝うようになったそうです。

年齢 お祝いの意味 お祝いの色
還暦 60歳 生まれた時の干支に戻る。赤ちゃんに戻る
古稀 70歳 昔は70歳まで生きるのが稀だった「人生七十古来稀」
喜寿 77歳 草書体で七十七と読めるところから
傘寿 80歳 傘の略字が80に似ている
米寿 88歳 八十八を組み合わせると米の字になる
卒寿 90歳 卒の草書体が九十と読める
白寿 99歳 白に一を加えると百になる
百寿 100歳 文字通り100歳のお祝い ?金?

ちなみに・・・その後は、
108歳(茶寿)、
111歳(皇寿)、
112歳(珍寿)、
118歳(天寿)、
120歳(大還暦)
というそうです。

120歳は還暦を2回ですから、もう神の域を超えていますね(^^;)

歴代の長寿世界一
日本人の最高齢者は大川ミサヲさん。116歳で現在も存命中です。日本人の木村次郎右衛門さんは116歳でお亡くなりになりましたが、男性世界最高齢記録保持者だそうです。世界最高齢記録保持者はフランスのジャンヌ・カルマンさん。122歳です。還暦を2回迎えたのですね。国別の平均寿命ランキングでは見事日本が1位で84歳。女性の平均寿命が87歳と男性よりも7年も多いそうです。

敬老の日プレゼントランキング
やはりお花がトップのようです。なかでも胡蝶蘭や最近流行りのブリザーブドフラワーが上位でした。その他にはお酒の瓶、夫婦の湯のみ茶碗やごはん茶碗などに名前を入れたものも人気のようです。また近年の流行として『名前の詩』なるものがありました。これは名前の一文字一文字を頭文字にしたオリジナルの詩です。

「世界に一つだけの贈り物」はやはり記念になりますね。


【編集後記】

今年も残すところあとわずかとなりました。

今年やり残したことを残りの期間でやりとげて

新しい年を迎えたいと思います。

(編集委員)


社会医療法人共栄会
WEBサイト札幌トロイカ病院

https://www.kyoueikai.or.jp/



サイトマップ - 社会医療法人共栄会