本文へスキップ

在宅復帰に向けてリハビリの専門スタッフが支援します。

お問い合わせTEL.011-873-2345

〒003-0869 札幌市白石区川下577-9|Googleマップ

ぼだい樹通信 【278号】

謹んで新春のお慶びを申し上げます
入所者様、ご家族様、地域の皆様におかれましては、穏やかに新年を迎えられたことと思います。
旧年中は新型コロナウイルスの影響の中、あらゆる場面で生活様式が変化し、ぼだい樹でも日々の生活や行事、面会方法等に制限をさせて頂きながらも、皆様方には、温かいご支援とご協力を賜り、無事新春を迎えることができましたことを心より御礼申し上げます。
今年は「寅年」、「虎穴に入らずんば虎子を得ず(危険を避けてばかりいては大きな成果は得られない。)」「虎に翼(もともと強いものに、さらに新たな能力や武器が加わりさらに強くなること。) 」人々の大きな力にワクチンや予防薬という強い武器を備え、しっかりとした感染予防に取り組み、この苦難を乗り越え元の生活に戻れることを願います。
時代の転換期の中で、これまでの固定観念をさらに変え、それを動かしていく時だと思います。 時代は常に変化していますので、取り残されないように成長していく最適の機会ととらえ、日々の業務を変化させ、安全・安心に心掛け、業務の効率化を図っていきたいと考えております。
一日も早く、ご家族の皆様も参加できる行事が再開でき、気軽にお越しいただけいようになり、皆様にお目に掛かれることを切望しています。これからも地域の皆様と共生できる施設として、力を合わせて信頼に応えられるよう、今後も努力して参りますので、本年もこれまで同様のご支援を心からお願い申し上げます。
末筆ながら、皆様のご多幸とご健康を祈念し、新年の挨拶とさせていただきます。
介護老人保健施設 ぼだい樹
施設長


■新型コロナウイルスワクチン3回目接種のお知らせ

先月もお伝えしておりますが、新型コロナウイルスワクチン(3回目接種)の予診票・接種券が各自治体より順次発送開始となっております。到着次第、予診票を記載し接種券と一緒に、極力速やかに当施設までご持参いただくかご郵送をお願い致します。入所者様につきましては、2月頃接種予定で現在調整を進めておりますのでご協力をお願い致します。



2月行事予定 節分 (豆まき)

日時:計画予定中

2月行事は恒例の節分の日に豆まきを行います。
新しい年に厄災が起こらないように、そして無病息災を祈念したいと思います。昨年同様に、感染予防対策に留意しながら皆さまで行うゲーム形式を取り入れながらの楽しい時間となるように現在準備を進めております。
2022年の恵方は「北北西」です。おやつ時には恵方巻に見立てたロールケーキを今年も召し上がっていただく予定です。

前月行事報告 ぼだい樹 餅つき

12月行事には餅つきを行いました。

昨年1年間もコロナウイルスと隣り合わせの生活の中で、来年こそは良い年になるように!と皆さまで願いを込めました。
おやつの時間には「あんこ と みたらし」餅を召し上がっていただき、年の瀬の風物詩の雰囲気を味わっていただくことができたのではないかと思います。
皆さまはどのような年末年始を過ごされたでしょうか...?

[紙面通信にて写真掲載]



Let’s Fitness!!

No.5

お正月も過ぎましたがみなさん今年は美味しい物をたくさん食べられたでしょうか?今回もお正月で増えた体重に効く運動を紹介していきます。お腹周りが気になる時に簡単にできる運動です。

・足上げ腹筋(レッグレイズ)
1、床に寝た状態で腕を自然に広げる。(大体お尻に沿う感じで)
2、膝を自然に伸ばしたまま、床に対して垂直になるまで2〜3秒かけて上げていき、1秒間静止する。
3、4〜5秒かけて床につくギリギリまで足を下ろし、そのまま1秒静止。床ギリギリの位置から再び足を上げていき、2の体勢に戻る。
4、1セット7〜12回、朝と夜に1セットずつ行えると良い

※注意点
足を上げる時に膝に力が入らないようにすること、手の位置をお尻の横に置くようにすると体が安定します。また、足を下ろす時は背中を反らさないように注意して下さい。ただ、今回の運動はかなり運動負荷がきついものになっています。そのため簡易バージョンもあるので上記が厳しい方は簡易バージョンの方を試してみてください。

・足上げ腹筋簡易バージョン
1、床に寝た状態から、足を2〜3秒かけて上げていき、30〜60秒静止する。
2、4〜5秒かけて足を床に下ろし、再び1をおこなう。
3、1〜2を1セットとして、1日2セット行う。余裕があれば3セットを、忙しい時は
 1セットでも大丈夫です。

さらに簡単!膝を抱えて寝ころぶだけの運動!
さらに簡単なのが背中のストレッチとして紹介されている運動です。やり方は床に寝ころび膝を両手で抱えるだけの運動です。足の上げ下げはせず、お腹を意識して足を抱えるだけでOKです。この運動をすると、背中は伸び、お腹は縮んでいくので毎日30秒するだけでも下腹部に効きます。余裕がある人は1分、2分、3分と制止する時間を延ばしていってみてください。

いかがでしょうか?最後に紹介したものは寝起きのちょっとした時間などでもできるため、朝のストレッチとして取り入れてみてもいいかもしれません。朝一のストレッチは朝の目覚めを促すことにもとても有効な手段の一つです。よければ試してみて下さいね。



1月のイベント

1年の始まりである1月はお正月や成人式をはじめ迎春ムード溢れる華やかな伝統行事や記念日なども多いもの。寒さは厳しくても心が浮き立つイベントも多い月となっております。
例年風邪やインフルエンザ等が猛威を振るうのもこの頃なのでコロナは勿論、体調管理にくれぐれもご注意ください!!
それでは1月のイベントや行事、そして記念日等代表的なものからちょっと変わり種まで以下に挙げておきます。

元旦、元日 (1月1日)初日の出を拝み年神様へその年の豊作や幸せを願う
正月    (1月1日〜3日)
七草    (1月7日)胃や身体をいたわり無病息災を願う
鏡開き   (1月11日)年末から飾っていた鏡餅を下ろし頂く行事
小正月   (1月15日)
センター試験(1月13日以降最初の土日)
大寒    (1月20日)1年で最も寒い時期


上記に挙げたのは主な1月のイベントや行事です。お正月に七草、鏡開きなど年始がメインのイベントが目につきますね。センター試験や成人の日など若い人にとっては身が締まる思いの行事も控えているのが、1月の特徴ですね。


続いて、、、1月の記念日(少しユニークなものも多々混じっています)

ひとみの日  (1月3日)瞳をいつまでも美しく保つことが目的
箱根駅伝   (1月2日、3日)東京箱根間往復大学駅伝競走
新成人の日  (1月第二月曜日)大人になった青年を祝いはげます
タロ、ジロの日(1月14日)南極物語にもなった愛と希望と勇気の日
兵庫安全の日 (1月17日)阪神・淡路大震災の経験と教訓を継承する
玉の輿の日  (1月20日)モルガンお雪がアメリカの大富豪の孫と結婚した日
中華まんの日 (1月25日)最も寒い日に温かい中華まんを食べて体を温める日


1月に旬を迎えるグルメは・・・高級食材のフグ、国産オレンジ、タラ、ヒラメ、大根
カリフラワー(欧米では糖質置き換えとしてカリフラワーライスといって主食で食べるのが流行中だそうです。ビタミンCとカリウムも豊富なため積極的に摂取したい野菜ですね)


【編集後記】

毎年の事ですが。。。

クリスマスから年末年始にかけての暴飲暴食で体重増加が気になるこの頃。

カリフラワーライスでダイエットをしようか検討中です。

(編集委員)


社会医療法人共栄会
WEBサイト札幌トロイカ病院

https://www.kyoueikai.or.jp/



サイトマップ - 社会医療法人共栄会