本文へスキップ

生活能力の維持回復に向けた居住支援、地域生活へ結びつく就労支援を行う福祉環境

入所希望の方 >相談員対応 011-873-1259(平日9:00-17:00受付)
医療福祉関係 >地域連携室 011-873-7789(平日9:00-17:00受付)

活動の様子 ご紹介

なかにわ便り

| バックナンバー | この便りは白石生活相談なかにわ(2016年8月ゆうゆうと統合)当時の、活動をまとめた季刊誌です。

【2016年8月閉所 ゆうゆうと統合しました】
就労支援事業所なかにわ

日中活動の通所施設[就労継続支援B型]

■就労訓練希望者が増加傾向
当事業所は10月1日自立支援法による運営となり、利用者、訓練種目ともますます活発化しています。特に就労訓練への通所希望が最近増えており大変嬉しい限りです。ご承知の通り現在定員は生活訓練12人、就労訓練(B型)10人の、22名定員です。来春に向けて最近のニーズなどを踏まえて定員や実施訓練の内容見直しを総合的に行ってゆく予定です。

園芸作業等の拡充も検討へ
現在、就労訓練としては、大まかに下記2つがあります。
@パティオでのランチづくり、接客、毎週金曜トロイカ食堂でのカレーうどん出張販売。
A園芸作業
希望者が多いのは園芸作業の方であります。厨房作業や接客の方は「向き不向き」もありますし、作業自体が同時に多数人で行えないという特徴もあります。これに対して野菜や花づくりは簡単な作業も含めて作業分担もできますし、やり方次第で複数人が取組みやすい作業と言える内容です。こうした内容違いから希望者が増えていると考えられますが、当作業所の体制とては、まだ多人数を受け入れての空間スペースや設備等もないの現状です。急ピッチで今後の環境体制を検討して整えてゆくよう取り組んでまいります。

来春に向けての種を確保
就労訓練の一環として、トロイカ病院内の一室を使用して、冬期間の園芸作業を行っています。現在は試験的にらベンダーなどのハーブ類の育苗を種撒きから行っているのですが、このラベンダーの種に関しては、メンバーと一緒に刈り取ってきたらベンダの花から一つひとつ手作業で丁寧に取り出したタネを使用しています。来年春以降の新しい農園での栽培収穫を予定しています。また、同時に野菜や花の育苗にも挑戦しています。


■なかにわ農園より
ハーブ除菌・消臭スプレー新発売!!
農園で就労支援をしているメンバーさんの取組みの1つに、ハーブを使用した除菌スプレーを作製しています。この度の製品完成にともないまして販売させて頂くこととなりました。臭いの気になる所にシュッとひと吹き...。天然成分のハーブを使用しているのでとても「やさしくまろやか」な香りに仕上がりました。毎週金曜のトロイカ食堂での販売もしております。

〜除菌招集スプレーの作製風景〜
@刈り取って陰干ししたラベンダーをビンに詰めるため、茎の長さを揃えます。
A高さを揃えたら、ハサミでラベンダーをカットしてゆきます。
B規定量のラベンダーをビンに入れるために、計りを使い正確に計測します。
C瓶ごとに規定量の計測したラベンダーを入れて並べます。
D規格量のエタノールに漬けこみ蓋で密閉し熟成させます。
Eその後、熟成させた後は成分調整(試行錯誤しました)を行い、商品スプレーに詰め替え完成。


■10月☆11月の活動報告
来る10月19日に「パティオオープン記念&報告会」を開催しました。当日は法人関係者数十名にも出席いただき、試食会をしながら1年間の活動報告や今後の活動について紹介できる、良い機会となりました。メンバーさんも我々職員も緊張した時間でありましたが、次年へとつながる節目となりました。
パンやうどんの試食に、スプレーの販売をしました。今後も宜しくお願い致します。

★手づくりキャンドル教室
11月28日、11月の行事として、キャンドルを作りました。参加メンバーは4名と少なかったですが、興味関心ある方達がギャラリーとして参加してくださいました。完成品は大きな形成でありながら型くずれなく、最高の出来でありました。火つけせず玄関先に置いておくだけの使用でも和む品であります。火付けをすれば、やさしいアロマの香りが...楽しい教室となりました。



ご確認 お問い合わせ

障がい福祉サービスについて


>地域連携室 011-873-1259(平日9:00-17:00受付


>障がい福祉サービスの種別分類 &よくある質問ページ


>当法人管理の障害福祉施設一覧 &アクセス方法ページ


就労継続支援 B型

  1.   ゆうゆう作業所

共同生活援助(グループホーム)

  1.   援護寮 三心館
  2.   援護寮 米里館
  3.   援護寮 元町館
  4.   援護寮 南郷館

共栄会Webサイト


https://www.kyoueikai.or.jp/