本文へスキップ

救急医療から慢性期医療と、多様な疾患に対応できる体制を整えております。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.011-873-1221

〒003-0869 札幌市白石区川下577-8|Google Map

リハビリテーションセンターRehabilitation


日本の精神医学におけるリハビリテーションの概念が現在ほど確立されていない次代の1970年、創開設者である現有田理事長はオランダのファンデルフーヴェンクリニック留学中に、そのその完成された精神医療を体験し修得しました。この経験したリハビリテーションを中心とした治療形態は当院開設へと繋がる1つの要因であります。このため当初から「社会療法科」という専門部門を設け、入院環境の中に多くの社会資源とり入れた治療を継続しております。
現在は全病棟のリハビリを担当する社会療法科に、通所サービスの精神科デイケア、認知症デイケア、そして訪問看護など対象範囲が広がり臨床実績を積み重ねてきています。2006年には各部門の機能を有機的に活用するため「リハビリテーションセンター」として統合する組織構成へ変革したのであります。
患者様を中心とし、各部署で多種多様なリハビリやサポートを行える体制を整えております。

組織構成













入院リハビリ「社会療法科
●作業療法士
●臨床心理士
  / 公認心理師
●音楽療法士
精神科デイケア「ゆうあい広場
●看護師
●作業療法士
●臨床心理士
  / 公認心理師
●精神保健福祉士
●介護福祉士
認知症デイケア「たいよう
●看護師
●作業療法士
●精神保健福祉士
●介護福祉士
●音楽療法士
●ホームヘルパー
外来心理室
●臨床心理士
  / 公認心理師

リハビリ設備


■音楽室@(本館)

主に社会療法科で入院者の音楽プログラムや集団精神療法(GT、心理教育)で使用されています。ピアノや各種楽器が常備されています。
■音楽室A(B館)

全部署で行われている音楽系プログラムで使用されており、通所DCゆうあい広場で行われている集団精神療法(心理教育)などで使用されています。ピアノやドラムセットなどが常備されています。
■多目的ホール(3病棟フロアー)

本館4,5階とB館2階の入院病棟内に多様なリハビリプログラムで利用できる空間があります。集団体操や映像鑑賞の集団プログラムなどで使用され、その他にも個別創作活動の取組める環境となっています。
■美術・木工室(本館)

主に社会療法科で入院者の美術系プログラムで使用されています。「革細工」や「七宝焼」、「色彩倶楽部」、「自分研究室」などのプログラムが行われています。
■プレイルーム(B館)

主に心理士が行うカウンセリング(プレイセラピー)で使用しており、そのほかでは4,5人程の少人数での精神療法(心理教育)でも使用しています。
■大ホール体育館(体育館棟)

全部署で行われる運動系プラグラムでの使用の他に「春の演武会」や「芸術鑑賞会」、入院通所のメンバーが主役となる「芸術祭」の会場で使用しています。音響に照明器具、280インチ透過型スクリーンなど、プロ仕様の設備が整っています。
卓球、バドミントン、バレー、バスケット、軟式テニス、フットサル、ゲートボールのスポーツ全般を行うことができます。
■多目的 料理室(本館)

主に社会療法科で入院者の調理系プログラムで使用され、そのほかにも集団精神療法(心理教育、トークサロン)などで使用されています。2つのシンクとIHヒーター2台が設置されており、メイン食だけでなく和菓子や洋菓子と多彩な料理を、味覚で楽しめるプログラムを行っています。
■多目的室(B館)

主に通所DCゆうあい広場で行う集団精神療法(GT、心理教育)で使用されています。
■畑・園芸場(敷地内)

リハビリテーションの一環として、主に通所メンバーと共に野菜作りなどの畑や園芸活動を行っています。自然にふれ収穫作業をすることで、心身機能の維持向上に役立てています。
■相談室@〜B(本館)

主に心理士が入院通所者に行うカウンセリングや心理検査で使用されています。
■中ホール武道室(B館)

以前までは柔道プログラムで使用していた(2016年終了)空間で、最近では通所DCゆうあい広場での「ヨガ」や「体操」など体幹系運動プログラムで使用しています。ホール内には250インチスクリーンが常設されており、プログラム構成が多様化してきています。
■グラウンド(敷地内)

近年プログラムを選択するメンバーは少なくなりましたが、夏は野球やフットサル、ウォーキングに、冬は歩くスキーなど屋外でのプログラムを実施する事ができます。手入れされた天然の芝生が気持ち良く、晴れた日は心が解放されます。

プログラム例

[入院期間] 社会療法科プログラム例

自由参加プログラム 選択参加プログラム 推薦参加プログラム 病棟内参加プログラム
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
9:00 ストレッチ ストレッチ ストレッチ ストレッチ ストレッチ
午前
9:30

11:30
音楽室@本館 音楽室AB館 美術室 音楽室@本館 音楽室AB館
懐かしの音楽 思い出の唄 色彩倶楽部 GT-A・T 思い出の唄
体育館 大ホール 音楽室@本館 音楽室AB館 本館5F 体育館 大ホール
ゲートボール エジソン大学 楽器クラブ GT-A・U スポーツ
美術室 多目的 料理室 多目的 料理室 多目的 料理室 美術室
革細工 料理教室 心理教育 依存症 のんきサロン 七宝焼
多目的 料理室 体育館 大ホール 音楽室@本館 美術室 多目的 料理室
シネマ 舞台劇 心理教室 統合失調症 自分研究室 トークサロン
午後
13:30

15:30
音楽室@本館 多目的 料理室 多目的 料理室 体育館 大ホール 本館4F
コーラスクラブ 社会生活クラブ オリエグループ 健康体操 病棟プログラム
美術室 美術室 本館4F 音楽室@本館 本館5F
色彩倶楽部 やきもの 病棟プログラム 寺子屋 病棟プログラム
B館2F 本館5F B館2F B館2F
病棟プログラム 病棟プログラム すずらんの会 病棟プログラム
本館3F B館2F 多目的 料理室 本館3F
病棟プログラム 音あそびの会 発達グループ 病棟プログラム

[通所期間] 精神科デイ・ケア「ゆうあい広場」プログラム例
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
9:30

10:00
ミーティング(全員参加)
朝の体操(トレーニングルーム)
10:00

12:00
作り物クラブ
花・園芸クラブ
カラオケ
TVゲーム
SST
料理教室
作り物クラブ
カラオケ
TVゲーム
全体ミーティング
(10:30〜全員参加)
アディクションS
漢字教室
作り物クラブ
カラオケ
TVゲーム
当事者研究
おやつサークル
作り物クラブ
12:00

13:00
昼休み ラジオ体操(12:30〜)
13:00

15:00
アディクションG
ウォーキング
(冬期間:歩くスキー)
お茶会(隔週)
作り物クラブ
パークゴルフ(10月まで)
筋トレ
パソコン教室
作り物クラブ
メロディーズ
プール
(10月まで)
コーラスクラブ 女性G
パソコン教室
作り物クラブ
カラオケ
TVゲーム
心理教育
卓球
フィジカルトレーニング
作り物クラブ
生活力向上倶楽部
七宝焼
ミニバレー
生活G
カラオケ
TVゲーム
15:00 ダンベル体操(トレーニングルーム)
15:20

15:30
ミーティング(全員参加)
●作り物クラブは、革細工、ビーズ細工、刺し子、羊毛フェルトなどの手工芸全般を行っております。
●パソコンは、生活時間内はいつでも使用できるようになってます。
●TVゲームは、決まった時間のみ(事前予約制)での利用としています。

[通所期間] 高齢者デイ・ケア「たいよう」月間予定表例(過去10月事例)
1 趣味活動 簡単ゲーム 書道 大人のドリル 輪投げ 2 趣味活動 簡単ゲーム 書道 音楽療法 3 趣味活動 制作 書道 百人一首 カラオケ ゲートボール 4 趣味活動 制作 書道 歌のつどい ポケネット 5 趣味活動 ビンゴ 寿学級 輪い輪いクラブ 書道
8祝日 体育の日
お休みです。
9 趣味活動 簡単ゲーム 音楽療法 10 趣味活動 制作 かるた カラオケ ゲートボール 11 趣味活動 制作 書道 歌のつどい ボウリング 12 宝くじゲーム 趣味活動 ビンゴ 寿学級 輪い輪いクラブ
15 趣味活動 簡単ゲーム 大人のドリル ポケネット 16 趣味活動 制作 簡単ゲーム 紙芝居 カラオケ 17 趣味活動 制作 百人一首 カラオケ ゲートボール 18 趣味活動 制作 歌のつどい 輪投げ 19 絵合わせゲーム 趣味活動 寿学級 輪い輪いクラブ 漢字
22 趣味活動 制作簡単ゲーム 絵手紙 点取りゲーム 23 趣味活動 制作 簡単ゲーム 絵手紙 音楽療法 24 運動会
紅白の2つに分かれて競うチーム戦です。体を動かす種目をメインに毎年熱戦続きです。
25 趣味活動 制作 絵手紙 歌のつどい コロコロゲーム 26 趣味活動 言葉集めゲーム 寿学級 輪い輪いクラブ 絵手紙
29 趣味活動 制作 簡単ゲーム 大人のドリル ボウリング 30 趣味活動 制作 簡単ゲーム 喫茶たいよう 31 趣味活動 制作 料理教室 カラオケ ゲートボール
●大人のドリル=計算問題で頭の体操をします。
●漢字=漢字の読み書きに挑戦します。
●簡単ゲーム=10人前後のグループで簡単なゲームを行います。
●料理教室=月に一度、数人のグループで料理を作ります。
●音楽療法=季節の歌や、懐かしい歌を歌う。
●歌のつどい=少人数でのカラオケ、初心者向きのプログラムです。
●輪い輪いクラブ=10人前後のグループで簡単なレクレーションを行います。
●紙芝居=ボランティア「言葉の会」による紙芝居の実演を行います。
●寿学級=簡単な計算や書字、色塗りによって頭の体操をします。
●喫茶たいよう=お菓子と一緒にコーヒーなどを楽しむ喫茶の時間です。
●運動会=年に一度、2チームに分かれて総合点を競う室内運動会です。

社会医療法人共栄会
WEBサイト札幌トロイカ病院

https://www.kyoueikai.or.jp/

サイトマップ - 社会医療法人共栄会